Q. 家族葬はどのような方がご利用していますか
一般的な葬儀を、費用も抑えて小規模で行いたい方や、故人様が高齢のため、知らせる方が少ない方、遺族・親族や親しい方々と静かに見送りたいと願う方に多くご利用いただいております。
Q. 火葬はすぐにできるのですか
法律では死亡後24時間は火葬をしてはいけないと決められているので、1日以上の安置が必要となります。
Q. 会員でなくても葬儀ができますか
会員でなくてもご利用いただけます。ただ、会員の場合は会員特別価格にて葬儀を行えるので入会をお勧めしております。
Q. 訃報をお知らせする範囲を知りたいのですが
一般的には、親族、故人様の関係者(友人、知人、会社関係、学校関係)、遺族の関係者(友人、知人、会社関係、学校関係)、地域町内などです。
Q. お棺の中に写真を入れてもいいですか
生きている方の写真をお棺へ入れると一緒に連れていかれるという迷信があり、トラブルを避けるためにもご存命の方のお写真をお棺へ入れるのは避けた方がいいでしょう。