家族葬とは、訃報通知を限られた方のみにお伝えし、葬儀はご家族・ご親族を中心に、親しい友人や知人、近親者とのお別れを最優先に考えた葬儀のスタイルです。また、一般的な葬儀と同様に通夜・葬儀(告別式)も執り行います。
一般的な葬儀を、費用も抑えて小規模で行いたい方や、故人様が高齢のため、知らせる方が少ない方、遺族・親族や親しい方々と静かに見送りたいと願う方に多くご利用いただいております。
法律では死亡後24時間は火葬をしてはいけないと決められているので、1日以上の安置が必要となります。
会員でなくてもご利用いただけます。ただ、会員の場合は会員特別価格にて葬儀を行えるので入会をお勧めしております。
一般的には、親族、故人様の関係者(友人、知人、会社関係、学校関係)、遺族の関係者(友人、知人、会社関係、学校関係)、地域町内などです。
生きている方の写真をお棺へ入れると一緒に連れていかれるという迷信があり、トラブルを避けるためにもご存命の方のお写真をお棺へ入れるのは避けた方がいいでしょう。
原則として金属製・ガラスなど、燃えないものや有毒ガスが発生する恐れのあるものは、お棺にお納めすることができません。具体的には、めがね、入れ歯、アクセサリー、楽器、缶、ビン、茶碗、ビニール、発砲スチロール、プラスチック製品などのほか、お金も入れる事ができません。
深夜・早朝に関わらずご遠慮なくご連絡ください。365日24時間で受付ております。
池田葬祭では、少人数でも心温まるセレモニーを行える式場を完備しております。
はい、通夜から告別式の終夜付き添いいただけます。お休みなられる場合は貸布団の手配も可能です。